diary 読書 2022年7月25日 7月25日(月) 読書 高校の時に、サッカー部の監督に本を読むことを教わり、それ以来、本を読むことが好きになりました。当時はサッカー部の活動の一環として、読書感想文を提出することもありました。あれは正直大変だった(笑)まだ本を読むことへの免疫もなかったから、毎回読みきれていた自信も無いし、書いている内容も薄かっただろう...
diary 資料づくり 2022年7月24日 7月24日(日) 資料づくり ここ1ヶ月は、ほぼほぼ資料作りに時間を費やしています。 今回の事業が始まるまでは、資料作りすらしたことがありませんでした。そもそも今回の事業化のキッカケが番組企画への応募。そこでプレゼン用の資料が必要で、初めて本格的にパワーポイントを用いて資料を作りました。いや、作らなければいけない状況...
diary 新たなはじまり 2022年7月23日 2022年7月23日(土) 急な思いつきで… 今日。突然に日記を書き残していこうという気持ちになったもので、こうしてパソコンを開いて打ち込んでおります。色々試行錯誤試しているブログですが、なんだかんだ日記テイストで書くことが性にあっているように思うので、これから緩くぼちぼち書き残していきます。興味ある方はお付き合い下...
diary 【独り言】いつか活かされる 2022年2月5日 「この経験はいつか活かされる時が来るから」 忘れられない言葉の一つです。 高校3年間、一度も公式戦のピッチに立つことができず、Bチームとしてスタンド観戦して終えました。考え方や心の持ち様が違っていれば結果も変わっていたのかなとか思うこともあるけど、当時の僕にはあれが一杯一杯だったんだと思う。苦しい、悔しい、腹が立つ...
diary 【独り言】リフレッシュにいかがでしょう 2022年2月4日 久しぶりのフットサル。 寄せ集めの一員として練習試合に参加させていただいたのですが、試合となると少なからず負けず嫌いスイッチが入っちゃう。失点はもってのほか。ゴールは決めないと気が済まない。こればっかりは性格の問題なので仕方ないものだと自分事ながら諦めています。笑 去年の公式戦以来、しっかりゲーム形式をしたのは今回...
diary 【独り言】おかえり 2022年2月2日 指導者って幸せな仕事。 そんなことを教えてくれるのが、関わらせてもらった選手達です。 僕らが与えられていることなんてちっぽけで。僕が教えられていることなんてほとんどなく、上手になっているのも選手達の力。サッカーが大好きになっていくのも、自分たちで成功体験を掴み、そこに向かって頑張ったことに自信を持てるようになるから...
coaching 自ら踏み出した大きな一歩!@キッズクラス 2021年9月18日 キッズクラス ①ウォーミングアップ コーンをランダムに並べて、 ①指定した数・色のコーンをタッチ ②コーン倒しゲーム コーン倒しゲームは、大人チームvs子どもチームで真剣勝負。本日も子どもチームに軍配が上がりました。周りを見る練習をしている成果なのか、コーンを見つけるスピードが上がっていました。 練習時間:1...
coaching 2種類のドリブルにチャレンジ!@キッズクラス 2021年9月13日 キッズクラス ①ウォーミングアップ フットサルコートのペナルティエリアを利用して、 ①フリーランニング ②コーチが鬼役で鬼ごっこ ③子ども達だけで『氷鬼』 今回は初めて子ども達だけで『氷鬼』にチャレンジしました。逃げる人は『自分が逃げること』+『仲間を助けること』を目標にしました。初めてやる子も多かったですが、...
coaching たっぷりドリブルシュートに挑戦!@キッズクラス 2021年9月10日 キッズクラス ①ウォーミングアップ センターサークルを使って、サークル内を、 ①ランニング ②コーチが鬼役で鬼ごっこ 狭いエリアの中でのランニングなので、お友達とぶつからないように気を付けながら取り組みました。コーチとの鬼ごっこでも狭いエリアではありますが、タッチされないように、ぶつからないように逃げました。 ...
coaching ジャングルを通り抜けてシュート@キッズクラス 2021年9月8日 キッズクラス ①ウォーミングアップ センターサークルを使い、 ①フリーランニング ②鬼ごっこ(コーチが鬼) まずは、『サークルからはみ出さないこと』『お友達にぶつからないこと』に気を付けながらフリーでランニング。その後、2つのこと、+『コーチの居場所を見ておく』ことに注意しながら鬼ごっこをしました。 練習時間...