diary 僕にもやれることがある 2020年7月2日 今日は貴重な出会いと刺激的な時間を過ごせた、そんな1日。新しいチャレンジに挑むためにもがいている若者の姿を見て、話をして、こんなにも応援したいと思ったことは初めてでした。そこにはきっと出会いの機会を作って下さった方の人間性と、チャレンジしようとしている若者の謙虚さにそんな思いが芽生えたんだと思います。 ここまでの僕の...
diary プロフェッショナル『お好み焼き職人』 2020年7月1日 高校サッカー時代に【プロジェクトX】を見て感想文を書いていたことを思い出し、今日は【プロフェッショナル仕事の流儀】があったので、番組を見ての感想を書いていきたいと思います。懐かしい作業なので、わくわくした気持ちで書き進めていけそうです。 今日のプロフェッショナルは広島の『お好み焼き職人』市居さんのお話でした。たくさん...
diary カメ 2020年6月30日 最近、つくづく自分は『カメタイプ』だなと思わされます。うさぎに憧れるカメです。のろのろ少しずつ前進しながら目標に向かって進んでいきます。まるでスピード感はありません。人生でやりたいことがたくさんあるのに、このペースのままじゃ全部できないんじゃないかって焦りを感じるくらいです。笑 こっそりひそひそ始めた学習も3ヶ月が経...
diary ゆの杜 竹泉 2020年6月29日 網戸の修理を依頼して5日目。なかなか取り付けに来てもらえません。毎日エアコン生活を送っていますが、そろそろ部屋でも自然の風を感じたい今日この頃です。妻にとっては都合いいみたいですが(笑) 今週のお休みは【湯の杜 竹泉】へ。 以前から知人の方にオススメしてもらっていた温泉でしたが、ようやく伺うことができました。 ...
player 気持ち 2020年6月28日 フットサルのシステムのスタンダードな形として挙げられるのは『3-1』『4-0』です。それぞれに狙いがあって、効果的に使うことで相手を上回ることができ、チャンスを生み出せます。チームとして、どちらかのシステムを選び、落とし込んでいくことが多いと思いますが、レベルが高いチームは両方を使い分けながら戦うチームもいます。 こ...
diary フットサルコート 2020年6月27日 15年間徳島県で過ごしていた自分にとっては、大分の雰囲気はそれに似たものがあって居心地が良かったりしています。街の雰囲気、自然の豊かさ、土手からの景色など。ほっと一息つくときに、少し懐かしい気持ちになることは少なくありません。 近所を散歩したり、ドライブに出掛けたり、そんなときに懐かしさを感じたりすることはあったんで...
player ルールを利用する 2020年6月26日 フットサルはコートが20m×40mと小さいために、攻守の切り替えが早く、局面が次々と変わっていくことが特徴の一つとしてあります。なので、見てる側もプレーしてる側も一瞬たりとも気が抜けないスポーツです。 そんな局面が次々と変わっていくスポーツなので、選手に必要な能力として『適応力』という能力が挙げられます。様々な状況変...
player 完読 2020年6月25日 新たな1ページとなりました。33年間読み終えたことのなかった『漫画』をついに完読することに成功しました。読み進めている自分自身が不思議でしたが、読み終えられてよかったです。チャレンジとまではいかないことですが、新しく物事を始める・終えるって作業は何をするにしても楽しいものです。また興味をもつことを探したいと思います。 ...
player 苦手なプレー 2020年6月24日 今日も練習終了。朝と夜。強度の高い練習の中で自分の弱点を伸ばす努力をしてきました。それはドリブルです。相手を剥がす、一瞬ズラす。そんな能力が欲しいです。全然うまくいきませんが。笑 もちろんドリブルもパスも両方上手い選手もいますが、僕のイメージではどちらかが得意な選手はどちらかが不器用ってイメージがあります。僕自身は完...
diary 自発的に 2020年6月23日 オフを1日挟んで週初めの練習でした。 サーキットトレーニングで身体に刺激を入れて、その後フィジカル込みのボールトレーニングを行いました。気を付けてはいるものの、週初めの練習はパフォーマンスが低いです。今日もそうで、ボールを蹴る感覚、身体の使い方が出だし全くダメでした。やはりオフの日に身体を休めせ過ぎなのか、身体の作...