player オウンゴール 2020年9月30日 『オウンゴール』には全て理由がある。 事故でたまたま起こったプレーでは決してない。防ぐことができるんだと考えるべき。 そう教わってきました。 前節の湘南戦でも、相手選手が打ったシュートが味方選手に当たって、立ち上がり10秒で失点しました。不運だったという話も耳にしますが、僕の意見としては必然だったように思います。き...
player ゴール前のクオリティ 2020年9月29日 今日もがっつり午前・午後と練習終了。 追い込むメニュー多めで疲労感も強め。今週は試合がないのでその分追い込んで、また来週末に向けていいコンディションを作っていきます。 そんな今日は2対2のシュートゲームがありました。コートもハーフコートよりも小さいサイズで、ゴール前のシチュエーションで結果を出せるか、出さないか、...
player 負けた悔しさから 2020年9月28日 昨日の夜は久しぶりに寝れなかった。笑 夜な夜なABEMAで試合の振り返り。 ピヴォ当てからのダイレクトシュートした決めなきゃいけない場面は何十回見たし、ライン間入って奪われた場面は何回見てもどうすればいいか答えが見つからへんし。(←明日コーチや選手にアドバイスもらおう。)もっとこれできた、あれできたが、永遠に頭の中...
player 3節目vs湘南ベルマーレ 2020年9月27日 負けるべくして負けた。 熱い試合を披露するなんて言っておきながら、そんなプレーを1試合通して出しきれなかった。有言不実行。一番ダサい。悔しい。 決められる場面で決めないと勝てない。フットサルはそういうスポーツ。そこへの気迫があったのか?どれだけこだわりを持ってプレーできていたのか?負けて考えることは当たり前にたくさ...
player 明日は湘南戦 2020年9月26日 今日で毎日ブログ継続6ヶ月経ちました。 色んなことを試しながら、とにかく継続することで見えてくるものがあるかもしれない、ってことで書き続けてきてますが、いまだに答えは見つからないまま半年経ちました(笑)少しずつ内容をまとめたり工夫していかなきゃですが、ひとまず1年は書き続けてみます。お付き合いよろしくお願いします。 ...
player 固執せず柔軟に 2020年9月25日 固執せずに柔軟に捉える。 フットサルでは様々なシステムやローテーションがあります。その中からどのシステムやローテーションを軸とするかは監督次第です。その監督が求めていることをピッチで体現することが選手として求められていることであり、必要不可欠な能力に違いありません。 ただ、それだけを忠実に実行するだけではではおもろ...
player 休む?やる? 2020年9月24日 カフェインリセット後、初のスタバへ。もちろん注文はカフェインレス。すっかりカフェインは摂取しなくなってるので、いつかアルコール摂取の量のほうが多くなるかもです。笑 前節に強打した右膝。ようやく良くなってきました。打撲にしては治癒期間も長くなって厄介でしたが、トレーナーが施してくれたテーピングのおかげで痛みもほぼない...
player 13年前の今日Fリーグ開幕 2020年9月23日 今日はKING KAZUこと三浦和良選手が最年長出場記録を更新していました。しかもスタメン。凄すぎる。そして中村俊輔と松井大輔と3人が同時にピッチに立ってた。見た過ぎる。昔から、自分のプレースタイルとは真逆のファンタジスタと呼ばれるような選手が大好きでした。真似したいけど、なれへんかった。 そんな今日の13年前、Fリ...
diary Aolani農園の黒豆枝豆 2020年9月22日 アイシングの15分間でものすごく冷える気温になってきました。そんなときに不意に切なさを感じてしまう森です。 さて、今日はちょいと宣伝を。 神戸のサッカークラブの仲間が農業もしております。本格的に作り始めて3年かな。この秋もいよいよ『丹波篠山の黒豆枝豆』の販売の時期がやってきました。 この『黒豆枝豆』って2週間しか...
player 苦い経験を糧に 2020年9月21日 カフェイン解禁。 紅茶いただきました。うん、普通。 もっと飲みたいともならず、いつもどおりな感じでした。笑 てことで、また明日からノンカフェイン生活していきます! 2日間のオフを挟んで、明日から練習再開。また今週末も素晴らしいチームとの試合が控えています。去年は1巡目にこのチームとの試合で苦い思いをして、危機感と焦り...