鬼に見つからないように、そろりそろりと近づいていく。鬼に動いている姿を見つからずにゴールまでたどり着けるか?一般的な『だるまさんが転んだ』とは少し遊び方やルールが違いますが、参考にして遊んでみてください。

 

だるまさんが転んだ

【遊び方】

※オリジナルルール

 

・鬼(コーチ)の立つ位置とゴールラインを決めます。

・鬼(コーチ)から離れたスタート位置(20m~30mほど)で子ども達が準備します。

・鬼(コーチ)は目を覆いながら『だるまさんがころんだ』と声を掛け、子ども達の方に目を向けます。

・鬼(コーチ)が声を掛けている間に子ども達は近づき、鬼に見られるまでに止まります。

・子ども達が鬼(コーチ)の立つゴールラインにたどり着くまで、繰り返します。

・もし、一人でも鬼(コーチ)に動いている姿が見つかったら、スタート位置まで全員が戻ります。

・全員がゴールラインまでたどり着いたら成功です!

 

【ポイント】

 

子ども達を引っかけるために、声掛けのスピードを早くしたり、遅くしたり。フェイントとして、くしゃみをしてみたり(笑)変化をつけながら遊んでみて下さい。

 

また、全員がゴール出来たら、スタートの位置まで追いかけっこをするなどのアレンジもできます。

 

【おまけ】

 

鬼(大人)が『声を掛ける』かわりに、『ボールを頭上に投げる』遊び方もオススメです。ボールを頭上に投げて、『手からボールが離れている』ときに、子ども達は近づける。『ボールを手に持っている』ときは止まる。この遊び方をすることで、『聞いて、進む』から『見て、進む』へと運動の目的に変化をつけることができます。

※サッカーフットサルの練習の際には特にオススメです。

 

また、サッカー的な要素を取り入れて行うのであれば、走るだけではなく、足でボールを転がしながら(ドリブルで)進む。止まる際に足でボールを止める。といった、遊びにも変えることができます。サッカーフットサル初心者のお子さまにとっては、『止める』練習になるので効果的です。『止める』ときも、足・膝・お尻・頭を使うなど、ルールを変えることで難易度も増し、学年が上がっても楽しむことができるでしょう!

Twitterでフォローしよう