今日から全体練習が始まりました。みんなで集まってボールを蹴る、コミュニケーションを取る、練習後に練習を振り返る。そんな当たり前なことをいよいよ始めることができたんだなとホッとしました。これから厳しい練習も時間もでてくるでしょう。だけど、この今日の気持ちを忘れずに、日々レベルアップすることを目標に、チームとしての目標を達成することができるように取り組んでいきたいと思います。

 

 

練習初日のコート。ここからや。

 

今日から全体練習も始まったということで、ここからは練習中に感じたこともネタがあれば書いていきたいと思っています。(やっと書ける…笑)

 

そんな今日のテーマは【目的を明確に理解する】ということです。今日はボールポゼッションや3対3などのトレーニングを行いました。その中で若い選手のプレーを見ていて感じたことがありました。それが今日のテーマの通り、練習の目的を明確に理解するということです。

 

今日は同じオーガナイズのトレーニングの中で違った目的をもったトレーニングがありました。

 

①ボールを相手に奪われないようにボールを保持すること

②ボールを保持しつつ、ゴールを奪うこと

 

この2つは設定されているゴール(目的)が違います。①については『ボールを奪われないこと』、②については『ゴールを決めること』。同じオーガナイズの練習ではありますが、練習としての目的が違えば、選択すべきプレーが変わってきます。簡単なようで、ピッチに立つと困惑することはしばしばあります。特に経験がない選手は、一生懸命にプレーすることが思考を埋めてしまうので、冷静に整理して、理解することが難しくなることが多いです。

 

今日もサテライトの選手がこの負の状況に陥ってしまっていて、いい判断をすることができれば簡単にプレーすることができるのに、あえて難しいプレーを選んでしまう。練習の中でパニックったり、一生懸命スイッチが入り過ぎてしまうと起こる、あるあるな状況です。

 

②に関していえば、ゴールが設定されているということは、『いかにしてゴールを奪うか』が最も大切なポイントです。相手と味方の状況を見て、どこでボールを受ければシュートが打てるのか?どこにパスを出せばゴールに最短距離で攻め込むことができるのか?この思考を持つべきです。

 

だけど、今日のサテライトの選手は頭の切り替えができず、ポゼッションの流れのままでプレーをしてしまい、パスをすることが第一優先になってしまっていました。間違ってはいけないことは、パスをたくさん回したり、ボールを奪われないためにプレーすることではなく、『ゴールを奪うこと』だったんですね。そこの目的を理解することが大事で、目的を間違ってしまうと本末転倒です。練習に取り組むうえで、最も注意すべきポイントだと思います。

 

最初にも言いましたが、こんなことって最初は当たり前に起こしてしまいます。これからプレースピードに慣れて、雰囲気にも慣れて、少しずつ冷静な判断ができるようになればきっと大丈夫。だけど、その中でも大切なことがあって、それは、真摯にミスに向き合って、反省する心を忘れないことです。決して投げ出したり、心を閉ざすことなく、そこの心を忘れずプレーを繰り返していれば、自ずと理解も早くなり、いつの間にか習得しています。今日練習参加していたサテライトの選手は、しっかり反省していたし、周りの選手にアドバイスを聞いていたし。きっとたっぷり吸収して、成長してくれると期待しています。いまは踏ん張り時。

 

 

この時期は僕もピヨピヨだったな。このときの経験も活かせるかな。

 

ほなまた。

Twitterでフォローしよう