それぞれの選手と連携を高める。

 

これって、なかなか簡単には進みません。

 

この選手とは信頼関係が築けている。

 

や、

 

阿吽の呼吸で合わせられる。

 

っていうプレーは費やす時間に比例している。

 

どれだけ普段の練習でコミュニケーションをとって、実際に練習中にトライできているか?

 

要はお互いにどれだけ深掘りして考えて、行動できているかが大事です。

 

お互いを知る

 

それぞれに得意なプレーがあれば特徴も違います。

 

例えば僕はドリブルは苦手。パスが得意。

 

で、A君は走るのが早い。B君はドリブルが得意。

 

となると、A君の特徴を活かしつつ、僕の特徴も活かすためには、

 

僕がパサーとなって、スペースにボールを蹴る、A君がスペースに走る。

 

パスの精度と足の速さを掛け合わせるプレーを目指すべきだと思う。

 

B君との関わりでいえば、

 

ドリブルが得意なB君のためにドリブルスペースを空けてあげる。

 

もしくは、相手選手をスクリーンして、B君のドリブルスペースを確保する。

 

これだったらドリブルが苦手な僕でもボールなしで貢献することができる。

 

そんな貢献もありだと思う。いや必要。

 

それぞれの選手との関係の中で、お互いの特徴を活かし合うプレーを探して、作り上げていくことを練習の中で目指していくべきです。

 

精度を上げる

 

お互いの特徴を知り、ベストなプレーを見つけることができれば、次に精度を上げていかないといけません。

 

そこで必要なのも『コミュニケーション+実践』。

 

とことん話し合って、プレーの精度を上げていく。

 

いまのチームでも、それぞれのチームメイトと新しいプレーや関係性を作ってる最中です。

 

この精度を上げれば、ようやく試合で使うことができる。

 

というのも、試合の中では心理的なプレッシャーもかかるので、中途半端な完成度ではリスクを伴ってしまうから。

 

だからこそ練習では積極的にトライして、ミスもしながら、成熟させていかなければいけません。

 

時間は掛かれど、焦らず、じっくり詰めていこう。

 

 

また明日からの練習が楽しみ。

 

どこまで積み上げられるか。頑張ろう。

 

ほなまた。

Twitterでフォローしよう