diary Love Futsal 2023年12月10日 最近、自分ってやっぱりフットサル好きだなーと思う瞬間が多い。今日もなんだかんだでフットサルやFリーグの話になって盛り上がるし、ボールを蹴ってる時間もやっぱり楽しい。 朝練をはじめてからというもの、回を重ねるごとに思い通りに蹴れる感覚も増えてきていて。球蹴りを再開してすぐの頃と比べると、明らかに感覚が良くなっていたりす...
coaching あそび 2023年12月9日 子どもの頃、プラスチックのバットとゴムボールでホームラン対決をしたり。教室の先生の机に、ネット代わりに伝記本を並べて、本をラケット代わりに卓球したり。そんな自由なルールのもと、特定の人間しか盛り上がらないような遊びが不思議と楽しかった。 そんな子どもの遊びについて、オモシロい話しを聞いて。それが、園で積極的に運動指導...
coaching 話を聞いてもらうには 2023年12月8日 キッズ〜小学生に関わる指導者の方と話をしている中で、どうすれば話しを聞けるようになるのか?みたいな話しになった。 僕もコーチをはじめた頃は、どちらかというと、話を聞きなさい!とかって言っちゃってたタイプで。今でも同じことを何度も繰り返す子には注意もするんだけど。話しを聞けない子がいたときには、興味を持たせられるような...
coaching 真剣勝負 2023年12月7日 サッカーフットサル教室の小学生クラスの時間に子ども達に勝負を挑まれたので、本気で試合してきました。大人げないぞ!と言われながら、完勝してやりましたー。まだまだ負けるわけにはいかない。笑 そんな試合の中で新たな発見もあって。ゴールを決められない、勝てないことに、珍しく感情を表に出すくらいに悔しさを表現する子がいたこと。...
diary ギラつき 2023年12月6日 強豪バスケットボール部の練習見学のつづき。今回がバスケットボールの練習を見たのがはじめてだったということと、見てるとフットサルに参考になる部分もあったからオモシロかった。 ちなみに昨日はRUN中心の練習日だったらしく、めちゃくちゃ走り込んでた。そんな練習メニューの中で、ドレミファソラシドの音楽も聞こえてきた。はい、シ...
diary 素直さ 2023年12月5日 バスケットボール強豪校の監督にお話しを聞く機会をいただけたので、伸びる選手と、伸び悩む選手の差は何かを質問してみた。 返ってきた答えは『素直さ』とのことだった。チームとして必ずこうしろという話ではなく、自分の頭にないスタイルやアドバイスを聞いたときに、それをまず聞き入れる。その上で自分の考えと組み合わせて、やってみよ...
diary 向き合い方 2023年12月4日 とある方と話をしていて、仕事を仕事と感じないくらいに、仕事を楽しむことが大切なんだろうと感じることがあった。と同時に、いまやってることに精一杯向き合うことで、自分自身に対して、強さや自信を兼ね備えるチャンスを生み出す機会になるんだろうと。 いまのポジションなんてものは関係なく。掲げた目標に対して、これから自分自身がど...
coaching 声掛け 2023年12月3日 今日はちびっ子達とグループレッスン。スタート前から泣いてたり、負けて悔しくて離脱したり。結果的に全体で活動できた時間は5割にも満たなかった(笑) だけど、これだから子ども達との関わりは楽しいんだよな。 もちろん最初から最後まで一緒に活動できることは素晴らしいこと。だけど、最初はやりたいことだけやったり、やりたいと思っ...
diary チャリ生活 2023年12月2日 12月スタート!はい、幸先よくチャリ漕ぎながら雨に打たれました。運悪いなーと思いながらも、こういうときに昔のことを思い出したりすることってありません? 下積み時代というのか?フットサルで上を目指すと決めたとき。3部練習してた時期もあったりで、少しでもお金を節約するためにチャリで移動するようにしてたんですよね。当時は1...
diary 学び 2023年12月1日 11月最終日。思い通りにいかへんかった。ハマらんかったー。そんな1日。笑 当たり前にこんな日もあるわけで。フットサルでも、勝ち負けは然り、調子が良いときもあれば、そうじゃないときもあった。練習でも、試合でも。フットサルで学べたことは、何がうまくいかなかった原因なのかを整理すること。次、どうアプローチをするかを考えるこ...