高校サッカー選手権。各都道府県の代表チームが続々と決まってますね。周りに高校サッカーに関わる指導者もいますが、勝つための戦い方に徹するのか、自分達のスタイルを貫くのか。その辺りのマネージメントも含めて、高校年代に携わる指導者だからこそ聞ける話もあって興味深かった。全国の切符を勝ち取ったチーム関係者の皆さんおめでとうございます。

 

高校サッカーといえば、やっぱり国立競技場のイメージが強いと思うんですが。サッカーだったり、スポーツをしていた人間に限らず、憧れの場所って一つや二つあるんじゃないでしょうか。僕は中学生のときから【神戸ウイングスタジアム(現ノエビアスタジアム神戸)】に憧れを抱いてて。2002年の日韓ワールドカップに向けて改築された、こけら落としの試合へ父に連れて行ってもらったんですよね。対戦カードはヴィッセル神戸vs横浜Fマリノス。当時は徳島に住んでいたこともあってプチ旅行みたいなもので。その日の感動とワクワクは忘れられません。その後も、代表戦で大好きな中村俊輔選手の直接コーナーからのゴールを見たり、W杯を現地観戦したり。何度も足を運ぶ中で、いつかこのピッチでプレーしたいって憧れをずっと抱いてました。高校で滝川第二高校に進学したことで、選手権予選の決勝のピッチに立てればプレーできるチャンスもあったのですが、力が足りずメンバーに入れず、未だにあのピッチに立つことはできていません。どんな形で実現するものなのか想像がつきませんが、いつの日か憧れのスタジアムで一度はボールを蹴ってみたいものです。

 

 

憧れがあるからこそ、成長できる。

Twitterでフォローしよう